HOME

新着記事

ネオの調査報告(海外VR・メタバース解説)

2025/4/21

Appleが“メタバース”を語らず世界を狙う理由とは?Vision Pro戦略の真意を探る

目次1 Appleはなぜ“メタバース”と言わないのか?2 Vision Proの世界展開が進行中3 Appleが語らない“メタバース”という言葉4 戦略の違い Meta vs Apple5 まとめ:Appleのビジョンは“メタバース”の外側にある6 元ソースリンク Appleはなぜ“メタバース”と言わないのか? Vision Proの世界展開が進行中 Appleは2024年6月以降、Vision Proを日本・中国・欧州などに展開。 価格はアメリカと同様の3,499ドルからで、日本ではおよそ55万円前後( ...

続きを読む

ネオの調査報告(海外VR・メタバース解説)

2025/4/18

Apple Vision Proとは?超初心者向けにやさしく解説!~空間コンピューティングって何?VRとどう違うの?~

目次1 Vision Proってなに?一言で言うと…2 何ができるの?2.1 他のVRゴーグルとの違いは?3 価格と発売日、買える国は?4 まとめ:Vision Proって、どんな存在? Vision Proってなに?一言で言うと… Apple Vision Proは、Appleが開発した顔に装着するタイプのコンピューター。見た目はVRゴーグルみたいだけど、やってることは“目の前に空間を広げる新しいパソコン”って感じ! 画面もキーボードもないけど、目の前の空間にアプリを浮かべて操作できる。つまり、「iPa ...

続きを読む

初心者向けガイド

2025/4/18

Meta Quest 3の“置き場”問題、これで解決!LEDが光る充電スタンド導入レポ【開封から使ってみた感想まで】

置き場所に困っていたんだよね… Meta Quest 3を手に入れて、いざVR生活が始まると…意外と困るのが「置き場所」。 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)は倒れやすいし、コントローラーもバラバラ…。そのうえ、コントローラーって意外と電池食うんだよね。 そんなときに見つけたのが、このMeta Quest 3用の充電スタンド。しかもAmazonで約5,960円(税込)と、思ってたより安い! 目次1 開封してみた(実際の写真付き)2 実際に設置してみた!3 買ってよかった!と思えたポイント4 気になった点 ...

続きを読む

ネオの調査報告(海外VR・メタバース解説)

2025/4/19

Metaのメタバース、夢のあとに何が残った?~ザッカーバーグの描く未来と、膨らみ続ける赤字~

目次1 夢を追う男、そして現実2 Metaが賭けた“次のインターネット”3 なぜそこまでやる?“次のスマホ”を狙う視点4 まとめ:夢と現実の狭間で5 元ソースリンク 夢を追う男、そして現実 Metaが賭けた“次のインターネット” Metaは2021年、社名を「Facebook」から「Meta」に変更。 その理由は明確で、SNSの枠を越えた“次世代のネット空間=メタバース”への本格進出を掲げたから。 中核となるのが「Reality Labs(リアリティ・ラボ)」という部門で、VRヘッドセットのQuestシリ ...

続きを読む

ネオの調査報告(海外VR・メタバース解説)

2025/4/12

Unity新CEO「メタバースはゴミだった」発言の真意とは?~世界のVR業界に吹いた冷たい風~

目次1 【1】何が起きたの?2 【2】Unity?CEOって誰?3 【3】なぜ発言が話題に?4 【4】まとめ:夢の次に来るもの…5 【5】元ソースリンク 【1】何が起きたの? 【2】Unity?CEOって誰? Unityは、VRChatやポケモンGOなど、世界中のゲームやアプリを開発する際に使われる有名なゲームエンジンです。 そのUnityの新CEOに2024年に就任したのが、マット・ブロムバーグ氏。ゲーム業界歴の長い人物で、以前はWildTangentやVR系スタートアップを率いた経験があります。 ブロ ...

続きを読む

おすすめ記事